年間スケジュールからタカスペ復活の可能性を考える→ 結論「あるっ‼」

2026年前半の公演スケジュールが発表になり、公演スケジュール見直し後のスタンダードが少しずつ見えてきました。

このサイクルを基準にずっとこのまま進んでいくのか、数年で見直されるのか、恐らくは、まだまだ流動的な「様子見期間」であるとは思います。
とはいえ、ひとまずここ数年のスケジュールの見通しが立ったことで、ファンとしてはいろいろな妄想が膨らんできました。(笑)
年間の興行体制は8?それとも7?
以前、劇団が公表した「宝塚歌劇における改革の取組について」のなかで、年間の興行体制についての説明がありました。
現在もホームページに掲載されているので、関心のある方は見てみていただきたいのですが、
興行体制について、こんな風に書かれています。

これによると年間の興行は8公演。
でも、実際に2026年の前半スケジュールから年末までの興行日程を計算すると、大劇場は7公演を終えた段階で11月の最終日曜日。
つまり8公演を行うとなると、12月6日(土)が初日になって、大劇場公演の千秋楽は年末年始をまたぐことになります。
そして次年度以降、毎年ずれていくことになります。
それって、初舞台公演にも大きく影響しますよね。
東京公演は実際に昨年から今年にかけて、そして今年から来年にかけて、年末年始をまたぐ形でスケジュールが組まれていますが、これはここ数年のイレギュラーによるもの。
果たして、東京公演も含め、今後もこの年末年始またぎ興業が実施されるのかは、ちょっと懐疑的です。
仮に来年のスケジュールで考えると、11月の最終日曜日に大劇場公演の千秋楽を迎えると、東京公演の初日は3週間後の12月19日(土)になります。
昨年は11月下旬、今年は12月前半に東京公演の初日を迎えるスケジュールです。
12月19日という、この年末押し迫る中であえて「年またぎ公演」を実施するかな?と思うんです。
となると、年間7興行が現実的な線な気がします。
待望のタカスペ復活か⁉
ということは、です。
大劇場も東宝も12月後半までというこれまでの公演体制がなくなり、この時期にある程度のゆとりができるわけですよね。
大劇場も空いているわけですよね。
もう、あれ、やるしかないんじゃないですか⁉
タカラヅカスペシャル‼
もしや、このためのスケジュールか?とさえ思ってしまうんですけど。(笑)
だって、東京公演も「空き」なんですよ。
つまり5組のスターさんが、スケジュールに無理なく勢揃いできるんです‼
ま、お正月公演のお稽古とか、別箱チームとか、重なってしまう組は当然出てはきますが、これまでの「東京公演中で出演できず」はないと思われ。
タカスペ開催がクリスマス前後の下旬であれば、お稽古の時間もちゃんと取れそう。
毎年、本公演7本+12月に全組揃ったタカスペの開催。
これ、最高‼♡
現実に、ある気がするっ!!
こっちゃん(礼真琴)がいる間に実現してくれたらもっと最高だったけど、もう、それは言っても仕方ない。
今年はスケジュール的にも入る隙間はないから無理でしょうけれど、やっとスタンダードな公演サイクルがスタートする2026年から、ぜひ、実現していただきたい‼
2019年の開催を最後に早6年。
コロナ禍プラス最大級の問題に向き合いながら大変な6年でしたが、間もなく株式会社化もされ、新しい歩みを始めている宝塚。
2026年こそは、未来に向かって明るい話題が溢れるタカラヅカであってほしいですね。
今後5年間の公演サイクル
タカスペの復活が現実味を帯びてきた(と勝手に思っている … 笑)ところで、来年以降5年間の公演サイクルを書き出してみました。
公演サイクルが変わらなければ、こんな感じですね。
2026 | 2027 | 2028 | 2029 | 2030 | |
正月公演 | 星組 | 月組 | 雪組 | 花組 | 宙組 |
花組 | 宙組 | 星組 | 月組 | 雪組 | |
初舞台公演 | 月組 | 雪組 | 花組 | 宙組 | 星組 |
宙組 | 星組 | 月組 | 雪組 | 花組 | |
雪組 | 花組 | 宙組 | 星組 | 月組 | |
星組 | 月組 | 雪組 | 花組 | 宙組 | |
花組 | 宙組 | 星組 | 月組 | 雪組 | |
12月下旬? | タカスペ2026 | タカスペ2027 | タカスペ2028 | タカスペ2029 | タカスペ2030 |
こんなにきれいに進んでいくのかはわかりませんが、こんなきれいに進んでくれる方がこちらは予定が立てやすいから有難い。(笑)
これまでは公演日数もばらばらだったし、ときどき微妙に入れ替えがあったので、初舞台公演に当たる組にも偏りがある印象でした。
初舞台公演って、やっぱり上級生たちにとっても思い入れが違うと思うし、各組に順に回っていくのが良いかと。
とはいっても5年サイクルって長いですけどね。
ま、5組あるんだから仕方がない。(笑)
そして。
スケジュールを眺めていると、どうしても次に気になるのが「トップさんの任期」ですよね。
誰がどのタイミングで退団して、そして誰が就任するのか。
タカスペのトップ並びがどうなるのか。
いや~妄想が広がりますっ‼
でも、このまま書き続けるには長くなり過ぎそうなので、、、
今回はいったん、ここまでにしておきます。
まとめ
はじめは、来年のスケジュールを眺めながら「え、8公演は無理じゃない?」って単純に思って公演サイクル表を作ってみただけだったんです。
でも具体的な年末年始のスケジュールを考えているうちに、「これって、タカスペ仕様じゃない⁉」ってなって。
そう思って色々考えたら、もう妄想が止まらないっ‼(笑)
でも、友会の抽選システムに「カスタマープログラム」を設定しているくらいなので、このまま何年もタカスペを開催しないとは思えないんです。
そろそろ通常営業になるんじゃないかな、なんて。
しかもスケジュールがこれだけ見直されて整ったわけだから、きっと、ある‼ はず。(笑)
いや~楽しみですね♡