タイトル記事が見つからない場合は新サイトをご覧ください

花組公演初日をタカラヅカニュースで見たら絶対に劇場で観たくなった話

SETSUKI
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今日のお話は、タイトルそのままなんですけど。(笑)

スカステのタカニュで花組の『悪魔城ドラキュラ~月下の覚醒~│愛, Love Revue!』初日の映像を見ました。

なんだかど真ん中過ぎました。

もともととっても興味ある公演なので、ぜひとも劇場で観たいとは思っていたのですが、映像を見たらなおのこと、絶対に見たいっ!!!と。

悪魔城ドラキュラ

なんか、お芝居はビジュアル見るだけでも楽しそうだし、ショーは言わずと知れた大好きなレビューだし。

お芝居はオープニングから惜しみなく大階段登場?

そして、ひとこアルカード(永久輝せあ)がマントを翻して、コウモリさん?たちを従え踊る姿がカッコイイ!

でもってオープニングから登場人物たちがいっぱい登場してる豪華なのも好き。(笑)

みさきマリアは安定のゲームキャラだわ~とか、ほのかリヒターは少女漫画やね~とか、びっくピエールでかっ!とか、サキュバスだいや(侑輝大弥)のふともも拝めちゃうんだ~とか、ゆりデス(紫門ゆりや)って誰だかわからんやんっ⁉とか、まゆぽんドラキュラ貫禄ある~とか、、、

ゲーム自体はやったこともなければ、プレイしている動画も先日のひとこちゃんたちのコナミ訪問スカステ映像でしか見たことがないのですが、とりあえず攻略サイトで予習はしていたので、なんとなくのイメージだけは持っていて。

ホント、それがそのまんま舞台に乗っかっている感じですね!

母親に「人を憎んではいけない」と言われる場面とか、ゲームを知らないのに「あ!これ知ってる!」って。(笑)

ロベスピエールが出てくるのは鈴木先生のオリジナルとのことなので、その辺りも、映像を見ていたらなんだかワクワクしてきました!

大劇場が近ければ、速攻でチケット買って観に行くのになぁ、、、。

愛, Love Revue!

レビューはね、もう、テーマソングを聞いた瞬間から頭の中はお花畑です。(笑)

オープニングの濃赤の雰囲気が素敵ですね~。

なんかいつものメルヘンチックな岡田レビューのイメージと違って、アダルトな美しさ。

そういえば全然雰囲気は異なりますが、ポアゾンのオープニングも赤でしたね。

でもあのときはスーツじゃなかったからな。

美咲ちゃんが娘役さんたちとV字で大階段を降りてくるのもカッコいい!

男役さんの大階段ではよく見る形ですが、本舞台で男役さんたちが踊っている後ろから娘役さんがああやって隊形作って大階段を下りてくるのは新鮮。

そしてほのかちゃんの軍服は安定のカッコよさ。

でもってジゴロさんですよっ!!

今回はモノトーンなんですね。

真っ黒紳士たちの中に、ひとこちゃんの白い縦じまスーツが映える、映える。

なに、これ、カッコ良すぎでしょ。(笑)

劇場で観た―――い!!

この場面でいつも思うのは、2番手さんが出られない構成が残念だなぁと。

今回も「愛の誘惑」という一連のフルコースですかね?

このジゴロの場面の前に2番手さんが美女たちをはベラかせて歌う場面もあるのかな?

あのジゴロの場面に男役1,2,3が揃ったら、もっとシビれるのにな~っていつも思いながら見ていました。

あ、ちょっと妄想しちゃった、、、

ひとこちゃん、ほのかちゃん、かりんちゃん(極美慎)が3人揃って真ん中でこれ、踊ってくれたら最高の眼福♡(笑)

いや~これは本当に名シーン。

30数年前には、ここまで繰り返し再現されることになろうとは思いもよりませんでしたが、いつの時代にも「刺さる」ものは同じなんでしょうかね。。

そして、黒燕尾ね。

メロディーが耳に入った瞬間、とっても懐かしい温かさを感じたのですが、、、

それもそのはず。

私がまだ宝塚を観始めた頃の月組公演『ザ・レビューⅡ』で、いろんな曲のメドレー歌い継ぎの場面があって、そのとき当時たぶんまだ研4とかだったかなめちゃん(涼風真世)が抜擢されてソロで歌っていたのがこの曲だったと思います。

ザ・レビューⅡと言えば、かの有名な「♪FOREVER TAKARAZUKA」を生んだレビューです。

大好きだったな~。

ビデオテープはリアルに擦り切れました。(笑)

なので、花組さんの黒燕尾とこのメロディーがとっても心地よく、、、タカニュの映像をリピしちゃいました。

想い出のメロディがこんなにも心地よいものなのかと、ちょっと自分でも驚きましたが、、、これも歳を取った証拠かな。(笑)

そしてパレードは「これぞ宝塚!!」な夢色ファンタジーワールドで、パステルカラーの衣装が奇麗ですね~!

この公演は世界的人気を誇るゲームの舞台化ということで、まったく宝塚に無縁の人たちも、ゲームをきっかけに宝塚に関心を持ってくれるはず。

ここぞとばかりに「タカラヅカ!!!」を魅せてくれる岡田レビュー、最高です。

まだ数分のハイライトしか見てないのに、太鼓判!(笑)

花組、想像以上に人気が出ちゃうかも

どうしよう、チケットが取れなくなったら。

この後、かりんちゃんも異動してくる花組さん。

これまで星組を猛烈にプッシュしてきた星ファンが、こっちゃんの退団、そしてかりんちゃんの異動をきっかけに、けっこう沢山花組に流出すると思われ、、、

ここ数年の星組みたいにチケットが取れなくなるのは困る!!!

って、自分がその「星組から流出」して花組に片足突っ込んでるひとりですけど。

すごい勝手なこと言ってるし。(笑)

ま、でも、どの組も盛り上がってくれるのは嬉しいですよね。

個人的には、、、

■花組 ➡ 極美慎、彩葉ゆめ、そして1,2,3美の競演
■月組 ➡ 鳳月杏のオトナの魅力
■雪組 ➡ 瀬央ゆりあ、そして95期トップ朝美絢、律希奏の成長
■星組 ➡ 礼真琴チルドレンたちの成長、暁千星体制への期待
■宙組 ➡ 95期トップ桜木みなと、2番手水美舞斗の競演、鷹翔千空のゆくえ

ということで全組へ関心が広がってしまっている今日この頃。

楽しみがたくさんあるのはありがたいことです、本当に。

まとめ

あさってが花組さんの東京公演1次抽選の結果発表日。

新制度になってから1枚も当選していないので、そろそろお願いしますよ、友会さん!!!

ま、SS席なのでそんなに期待はしていませんが、、、

今回は新人公演も、彩葉ゆめちゃんがヒロインなので観に行きたいんですよねぇ。

2次抽選に期待です。

では、また。

PVアクセスランキング にほんブログ村
テーマ記事
Pickup TAKARAZUKA
人気記事
Popular Post
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました