スミレTERRACEほんわか♡仲良し同期・糸月雪羽・一之瀬航季

宝塚のどこかにあるという秘密のカフェという設定で、元星組トップスターの紅ゆずるが司会を務めるトークバラエティ「スミレTERRACE-その話聞かせて紅(くれない)?-」。
昨年までのゲストは上級生&下級生の組み合わせでしたが、今年は第2シーズンということで、仲良し同期生コンビが登場することになったようですね。
さゆみちゃん(紅ゆずる)の時として危険水域に達しそうな「おもろい」トークに、下級生たちが楽しそうに巻き込まれていく姿もまた、楽し。
ほんわか糸ちゃんとはなこちゃん
花組さんにはあまり詳しくないので、こういったバラエティもこれまでは流し見程度だったのですが、時間があったので珍しくじっくり鑑賞してみたら、いとちゃんとはなこちゃんの、なんともほんわかした雰囲気に癒されました。
そして二人のエピソード・トークがこれまた面白過ぎて、思わず声を出して笑ってしまいました。
タケコプターの目覚ましって何!?
朝起きるのが苦手だという糸ちゃん(糸月雪羽)のエピソード。
これには激しく私も共感しました!!
糸ちゃんはまだ若いので今の私とはちょっと状況が違うのですが、人間って年を取るにつれ「寝れなくなる」って言いますよね。
早寝早起きの朝方になっていくのが自然な加齢現象だと。
若い頃から朝がとにかく苦手で、起きられない生活を続けてきた私はその現象を信じて「いつか早起きが自然にできるようになるはず」と年を重ねてきたわけですが、今のところ変化なし。(笑)
そろそろその現事象の予兆が見えても良さそうなのに、相変わらず10時間でも12時間でも、ひどいときにはもっと長い時間寝ていられます。
いとちゃんも、気づけばお昼の12時まで寝ていることがあると話していましたが、ほんと、共感しかないです。
そして下級生時代にはなかなか起きられなかったというはなこちゃん(一之瀬航季)。
おばあちゃんから届けられた「大きな目覚まし時計」はわかりますが、「タケコプター式の目覚まし時計」って何!?
はなこちゃんいわく、タイマーをかけた時間になるとタケコプターが飛ぶらしく、飛び立ったタケコプターをキャッチして戻さないと目覚ましが止まらないらしいです。
おもしろすぎる。
実際に使うには毎朝のストレスになりそうだから遠慮したいけど、ちょっと興味はあります。(笑)
さゆみちゃんの「朝起きたときの楽しみを作ってみれば?」というアドバイスに、「わ~素敵なアドバイス♡」と反応していたはなこちゃんに対し、頷きながらも複雑な表情だった糸ちゃん。
わかるよ、とっても。
朝はね、、、布団の中にいる時間が「楽しい時間」なのよね。
愛猫の家に住ませてもらっている!?
保護猫ちゃんを飼い始めて3年だというはなこちゃん。
でもなかなか懐いてくれず、糸ちゃん曰く「たぶん(猫ちゃんは)自分の家にはなこが住んでいると思ってる」。
そしてはなこちゃん自身も「どっちが飼われているかわかんない状態」だと認めていて、なるほどな写真が紹介されていましたね。
でも、はなこちゃんと愛猫のそんな関係性の生活がなんとく目に浮かんで、微笑ましく思ってしまいました。
保護猫ちゃんは警戒心も強いので時間がかかるとはいえ、3年も懐かないのは猫ちゃん個別の性格的なものなんでしょうかね?
猫ちゃんは飼ったことがないのでわかりませんが。
それでもはなこちゃん、楽しそうに嬉しそうにお話していたので、微妙な距離感の猫ちゃんがそれはそれで愛おしいのでしょう。
糸ちゃんのイメージ激変
ものまねを披露したいというテーマがあったので、タカラジェンヌの誰かかなとか思っていたら、なんとティラノザウルス!
そしてこれがまた、独特な可愛らしさ。(笑)
奇妙な手と首の動きにうつろな目が・・・
本当は広い場所を使って全身で表現するものまねらしいのですが、今回は座ったままで上半身だけでお披露目。
さゆみちゃんにも一緒にやるよう促す糸ちゃん、サイコーです。
私は糸ちゃんザウルスのあまりのリアルな動きを見ながら、テレビの前で吹き出してしまいました。
何故に恐竜のものまねを始めたのかは謎ですが、、、タカラジェンヌって、面白い。
「息をするように(恐竜のものまねを)するんです」とははなこちゃんの弁。
糸ちゃん、こういうキャラだったのか。
紅白パンツでめでたい!?
下級生時代の失敗エピソードで、これまた糸ちゃん笑わせてくれました。
純白のお衣装に本来は同じ白色の見せパンをはいているはずが、1分ほどの早変わりで焦ったのか、前場の赤い衣装で身に着けていた赤い見せパンのまま出てしまったのだとか。
純白の衣装で足を上げたら、一人だけ真っ赤なパンツ。
想像しただけで赤面ですよね。
まるで紅白の祝いみたいだとさゆみちゃんに面白おかしく突っ込まれていましたが、その翌日には今度はハイヒールを間違え、純白の中で一人だけ真っ赤なハイヒールを履いて出たそうな。
糸ちゃん、面白すぎます。
はなこちゃんは「出遅れ」ならぬ「出なかった」エピソードを披露。
でも、下級生時代って誰もがこういう失敗のひとつやふたつ、あるでしょうね。
上級生になってからの失敗もよく聞くくらいですから。
出遅れでふと思い出しましたが、あさこちゃん(瀬奈じゅん)がトップスター時代の月組公演で、相手役のトップ娘役だったみほこちゃん(彩乃かなみ)が「袖でおしゃべりに夢中になっていて出遅れし、あさこさんに叱られた」というようなエピソードを語っていたことがありました。
え、トップ娘役が!?と驚いたことを記憶していますが、あれだけの数の公演をこなしていれば、何かしらハプニングや失敗は起こって当たり前だよね、とも。
いとちゃん、はなこちゃんの可愛らしい失敗のエピソードでした。
運動を毎日持続するって難しい
さゆみちゃんは毎朝、毎晩、ウォーキングをしていると話していました。
時間があればお昼も歩く、と。
私も歩くのは好きなので、毎朝の通勤時には職場のある駅ではなく隣の駅で降りてひと駅分歩くのですが、運動量で言えばまったく足りていません。
さゆみちゃん曰く、毛細血管まで血液が回るまでには42分間だそう。
なのでウォーキングもノンストップで最低42分間は続けないと意味がないらしい。
初めて知りました。
確かに有酸素運動は一定時間続けないと、というのはなんとなく知っていましたが「42分」なんですね。
いや~なかなか難しいですよね、毎日は。
習慣づけてしまえば、むしろ歩かないと気持ち悪くなるんでしょうけれど、その習慣をつけるまでが、ね。
振り返ってみれば、10年ほど前まではストレッチや有酸素運動など、毎日2時間くらいの時間をかけて継続していました。
その頃は確かに、外食して帰宅が遅くなり運動ができていないと「老廃物がたまっちゃうー」な気持ちになって、夜中でも「運動してからでないと寝れない!」と有酸素運動していました。
それが今では…。
さゆみちゃんの話を聞きながら、さすがに毎日朝晩のウォーキングは無理でも、家の中で1時間くらいは有酸素運動をしなければ!と、最近の怠惰な自分に反省してしまいました。
スカステ見ながら、まさかの学び。
さゆみちゃん、そしてさゆみちゃんにウォーキングの質問をしてくれたはなこちゃん、ありがとう。
明日から、頑張ろう!
いや、今日からやらねば。(笑)
まとめ
スカステの番組では上級生から下級生に至るまで色々な組の生徒さんが出演していますが、結局いつも見る番組はある程度固定されてしまいます。
時間があまりないのも理由のひとつで、そうなると、どうしても贔屓の組や上級生のスターさんが出ている番組が優先になり、情報も偏りがちに。
いろいろな番組がたくさんあって全部を見るのはさすがに無理ですが、あまり普段は気にしていない番組や下級生の出演番組をじっくり見るのもたまには良いかも知れません。
今年は大きな組替えがありますが、これまであまり見なかった組にも関心を向けることになりそうなので、どうにか時間を見つけて各組の下級生が出演している番組にも積極的に目を向けていきたいと思っています。
願わくば、1日が72時間くらいほしい。。。